以前の記事
2007年 09月2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 2003年 12月 2003年 11月 2003年 10月 2003年 09月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 06月 2003年 03月 検索
カテゴリ
全体ストーリー ニュース その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
お忙しい中、いつも写真つきで送られるこのメールを
温かい心でご辛抱いただき、ありがとうございました。 私こと松本康太郎、独立準備で、このくろ酒場薩摩も 残すところ後四日になりました。 美味しい物を客様に召し上がって頂きたく、必死だった この五年間。 たくさんの出会いがありました、私がどっぷりはまった 阿久根漁協をはじめ萬膳酒造や白石酒造など沢山の 蔵元、そしてそれを入れてくれる酒屋など沢山の業者さん。 薩摩へ入ってきたころには想像も出来ないような出会いでした。 それでも私にとって最高の出会いは皆様との出会いでした。 美味しそうに召し上がってる顔、楽しそうにしている顔を見る ことは私にとって最高の瞬間でした。 本当にありがとうございました。 #
by kurosakaba
| 2007-09-28 11:46
| ニュース
![]() その子持ち鮎、まずは炭火ので白焼きにする。 なぜなら鮎の旨みを、回りを焼く事により封じ込める作戦である。 それに梅を入れてコトコトコトコトとゆっくり煮る。 美しくあめ色に仕上がった子持ち鮎。 もちろん見ているだけでは満足できない貪欲な私は鮎にハシを入れる。 パクリと現れた腹からビッチリと黄金色に輝く玉子達が私を誘惑する。 その挑戦を受けるべく汁と梅をのせ口に運ぶのは当然である。 ホクリと口の中で広がるこの旨み、落ち鮎といわれるこの季節ならではの 味が楽しめます。 (愛のイニシャル伝言板) 連日純黒のSさん、昨日はちょっとお疲れでしたね(^_^) 明日結婚式のSさん、阿久根二世楽しみですね。無人島の旅楽しんで。 Iさんシーちゃんにパパくさいといわれませんでした?Aさん、デズニー の詳しさにビックリしました。 C社のKさん!やはり我が胸の「燃ゆる思い」にくらぶれば煙もうすし桜島 は美味しいっすよね(~o~)/ #
by kurosakaba
| 2007-09-21 16:53
| ニュース
![]() 真夏のような暑さです。 しかし! 食材たちはちゃーーんと自分達の季節が分かって いるようで、もうちらほらと銀杏の足音が聞こえてくる。 銀杏より一足早く届いた秋の小さい物体、それは 「むかご」。 山芋のなどの葉の根元に出来る種である。 揚げたてに塩をして食べると、薄い皮を口の中で プスッと破ると中からトロッとした山芋の香りと旨みを 凝縮したようなむかごがなんとも心地よい。 小指の先ほどの小ささだが、しっかりと山芋のDNAを 受け継いでいるのが嬉しい。 (愛のイニシャル伝言板) オットーのSさん、今日はいつもの席で待ってます。 部長のYさん流石ですね、勉強になりました。 K兄さんS兄さん、かわいいウォーキングでしたよ(^_^) テリーーーヌ食べてーーーッス!! 白菜待ちのKさん、階段のKさんアトラクション薩摩どうでした。 新幹線でお越しのIさん、はるばる来ただけあってA5でしたね! アッNさん電気代貰うの忘れました、1円?つけときますよ(~o~) #
by kurosakaba
| 2007-09-20 16:50
| ニュース
![]() 「料理とは」 少し考えた様子の永倉からでた一言 「想像」 創造ともとれるのだろうか、職人一筋で生きてきた 料理人の心は美味しく頼もしいのであろうか。 一方いかがわしい想像しかしない私は今日もつまみ食いの エジキを物色している。 餓えた私の前にあらわれし、今日の永倉さんの料理は アオリイカをすりつぶしたイカしんじょうに、蕎麦の実の あんをかけた、新蕎麦がでるこの季節ならではの料理。 てんに乗っている本山葵がなんともいなせで食欲をそそる。 適量の山葵と共にあんごと食べるイカしんじょう。 ふらりとしたしんじょうに蕎麦の香りが絡みつき思わず はしならぬスプーンが止まらなくなる。 そのほか阿久根から美味しそうな天然のヒラマサが入荷しました。 (愛のイニシャル伝言板) 第一回メールレスポンス大賞のAさん、Oさんによろしくです。 ナガラミのNさん、汐留からありがとうございます。白レバいけますでしょう。 だんだん綺麗になってますね品川のTさん、仕事も家庭も充実ですね。 Hさん慧ちゃん諒ちゃん起こさなかったですか(^_^)、新婚のTさん元気でましたかね。 #
by kurosakaba
| 2007-09-19 17:51
| ニュース
![]() その暑さを感じてか、ウナギの肝が入荷。 皆様にスタミナがつくよう料理長がコトコトと 肝を煮ています。 涎をたらしてみていると、どうやら仕上がりに 有馬山椒をいれている。 食欲倍増! わが愛する阿久根港の海はこの連休、台風の影響で 大荒れでした。 しかし本日阿久根の地魚が入荷! オコゼにアオリイカ・イサキに黄金鯵あとクマエビも さすが頼りになる阿久根の漁師の勇ましさ。 千葉から小柱が入りました、かきあげです。 (愛のイニシャル伝言板) Yちゃん帰りあったね、K君たちは送って行かなかったのか! 品川のEさんありがとう。例の焼酎やっぱり量増えたんだね。 Tさん今日ご希望の品入ってますよ。 Uさん随分飲みましたね。家で問題はなかったですか(^_^) 大阪のIさんお肌ツルツルのKネエ、ビックリしましたねホントに。 家庭の味はどうでしたか、万膳のラインナップもえげつなかった ですね、今度は俺が行く番ですね、楽しみにしてます。 #
by kurosakaba
| 2007-09-18 17:13
| ニュース
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||